2018年2月11日

金剛堂山(栃谷登山口から山頂往復)

アクセス
  • 往路:JR越中八尾駅前バス停(バス)→スノーバレーバス停→(10分)栃谷登山口→(1時間25分)金剛堂山→(10分)中金剛
  • 復路:中金剛→(10分)金剛堂山→(1時間45分)栃谷登山口→(15分)スノーバレーバス停(バス)→JR越中八尾駅前バス停

前回まで3回にわたって、馬場島から剱岳と奥大日岳を縦走して、立山の称名滝に至るまでの山歩きを書いてきました。
この時の山旅は、予備日として1日を加えた全4日を用意してあったのですが、称名滝までの山歩きを順調に3日間で終えることができたため、1日余ることになりました。
そこで、宿泊している富山市内から日帰りで行ける山を調べた結果、二百名山の1つである金剛堂山に登ることに決めたのでした。
引き続き2016年7月のお話です。

JR富山駅から電車で約20分の越中八尾駅で下車。
そこから9時15分発のバスに乗ります。
バスは登山口までは行っておらず、1km弱手前にあるスノーバレーバス停が登山口に最も近いバス停のようです。

10時10分にスノーバレーバス停に到着。
今回の山歩きは少し急がねばなりません。
そういうのは、栃谷登山口と金剛堂山の往復のコースタイム5時間45分に加えて、バス停と栃谷登山口を往復する必要があるものの、帰りのバスの時間が14時40分なので、実際に使える時間が4時間30分しかないためです。
そのバスを逃したらもうバスはありません。
そのため、前夜宿泊したホテルに荷物の大部分を預け、必要最小限の装備にしました。

バス停からは車道を小走りで栃谷登山口に向かいます。
10時20分に登山口に到着。
車が数台停まっています。
日曜日とはいえ、想像していたよりも知られている山なのだなと思いました。
登山口にはトイレもありました。

栃谷登山口(渡川後に振り返って撮影)

川に掛かる小さな橋を渡ると登山道が始まります。
ブナ林の中を早歩きで進みます。
それほど傾斜がきつくないため歩き易いです。

栃谷登山口より2km地点

1451m峰を過ぎると森の中を抜け、視界が開けます。
ただ、登山口では青空が見えていましたが、上の方は厚い雲に覆われています。
登山者を追い抜いていき、11時45分にもう少し先かと思っていた山頂に最後はあっけなく到着。
残念ながらガスで視界はほとんどありません。
季節は夏で、すでにお昼の時間だと、こんな感じが多いのかもしれません。

金剛堂山山頂

目標時間よりも早く登頂できたため、最高峰の中金剛まで足を延ばすことにします。
池塘もあり、晴れていたらもっと気持ちがいいだろう稜線上の道を歩きます。

中金剛を望む

12時に中金剛登頂。
金剛堂山と比べて狭く、休憩などには向かないタイプの山頂です。

中金剛山頂

さて、帰りは行きとまったく同じ道を辿ります。
金剛堂山の山頂には行きに追い抜いてきた数名の登山者がすでに休憩していて、なかなか賑やかになっています。
時間にだいぶ余裕があることがわかったので、上りよりものんびりと下り、登山口には14時、スノーバレーバス停には14時15分にそれぞれ着いて、汗を拭くなどしてバスが来るまでゆっくり待つことができました。

富山駅まで戻って来てからは、市街地にある日帰り温泉の「剱の湯」で入浴し、富山駅にある「白えび亭」で白えび天丼を食した後、19時過ぎの新幹線で帰京したのでした。

「白えび亭」の白えび天丼

0 件のコメント:

コメントを投稿